品質宣教師活動での布教内容を書いていきます。
(1)考え方を変えてもらう
・物で良し悪しを評価するのではなく、
工程で良し悪しを評価して手が打てるように。
・品質をつくりこむのに設備は条件を設定すれば、
間違いなくその通り動く。
(保全&日常点検も大切)
人は条件(作業手順)を教え込んでも、
その通りやってくれるかはわからない。
この、わからないところをわかるようにして(手順書どおり100%)
いくことが大切。
・「工程内不良低減活動」から「工程内不良『0』活動」へ変えていこう。
(やることが抜本的にならざるを得ないし、意識の変革がなされる)
事例① 作業者教育の徹底
作業の重要ポイントを明確にしたワンポイント
作業要領書を作業者と一緒につくり、教え込む
