労基署の臨検対応 その14

どこの何を見るのか調べるのか②

●時間外手当・休日出勤手当・深夜勤務手当(割増賃金)

賃金不払い残業(未払い残業代はないか)

⇒以下の要素で判断

1.定額残業手当の時間を超過する時間外労働についての不払い

   → 臨検では定額残業手当の運用は必ず細かく見られる項目

2.勤怠帳票と実際の労働時間との乖離時間についての不払い

3.早出、研修時間等、労働時間としていなかった時間についての不払い

4.計算方法の誤り(基礎額の誤認)、変形制の誤認など誤った運用による不払い

5.管理監督者とはみなされない者(課長など)に対する不払い

   → 近年目立ってきた指導

●就業規則、各種協定書、管理帳票の整備状況

1.就業規則等が作成・届出されているか

2.就業規則等は実態と合っているか

3.労基法等に基づく協定(賃金控除協定等)は締結されているか

4.就業規則・各種協定は従業員に事業場ごとに周知されているか、周知方法は適法か

5.労働条件は雇用契約書などの書面で明示しているか、記載事項は適法か

6.労働者名簿、賃金台帳、出勤簿等の管理帳票は整備されているか

7.賃金台帳に時間外労働時間等の労働時間が記入されているか

8.年次有給休暇は適正に管理されているか

●安全衛生法関連

1.定期健康診断は年1回実施されているか

2.定期健康診断の「異常所見者」について、医師の意見を聞いているか

3.時間外月80時間超の過重労働者について、医師の面接を実施しているか

   → 法的には「本人の申出」が要件だが、指導の現場では申出がなくとも実
     施を指導する事例あり)

4.安全管理者、衛生管理者、産業医等は選出および届出されているか

5.安全衛生委員会は開催しているか、その審議事項は適法化か

   → 近年はメンタルヘルスに関する事項が審議されていないことの指導多

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA