横領などの不正はなかなかできない

会社に入って横領ができなかと色々考えていた。しかしなかなかできないものだ。

どうせ横領するなら小銭ではなく、大金の数億円をと思っていた。

万が一発覚しても海外へ逃げれば良いと考える、しかし、自分には親や兄弟もいるので発覚した時に迷惑をかけるのでなかなかできるものではない。

会社の仕組みでは他部署にまたがった関所があり、横領はなかなか難しい。

しかし、実際には小銭を横領などの不正をしている人がいた。

その例を挙げる。

1)カラ出張

    遠方のグループ会社へ出張したことにして、出張費をもらっていた。出張したとされた日に会社にいたのに。図太い神経だ。この人は管理者だったので、出張申請も清算申請も自分一人で承認できた。しかし、ばれるわ!

    2)一人接待

    お客様を接待したと偽って、一人で飲み食いしていた。その接待費の中にエロ接待も入っていた。一部の営業マンの中では常態化していたようだ。架空の接待されたお客もいい迷惑である。

    3)給与マスタの改竄
    各々の給与はコンピュータシステムのマスタに登録されている。給与の変更がある際には承認の書類に基づきそのマスタを変更するが、変更作業は通常人事の女性のアシスタントが多い。そのアシスタントが自分の給与を勝手に変更していた。その勝手に変更した管理責任が問題だったのに、その数年後、管理者が自分の給与を勝手に変更していた。重症!

    4)タイムカードの改竄
    これはよくある話だ。例えば残業時間を1時間多くしたことなど。ほかの人にタームカードを打刻してもらうとか。打刻時間を修正するとか...。

    5)親族会社への高い価格で外注発注

    親族会社へ高い価格で発注してキックバックをもらっていた。安ければ問題ではないが、高い価格なので問題だ。それも2次仕入先。これは1次仕入先も絡んでいたので関係者が多かった。発注者は部長だったので誰も問題提議ができなかった。発覚したのは親族会社である2次仕入先の税務監査で不正な会計処理があったことから。海外ではよくある話しで日本でも時々ニュースで出る話しだが発覚しにくい。

    等がある。

    それぞれ小銭の横領であるがそのために人生をボーに振ったことになる。

    どうせならもっと大金を横領して人生をボーに振れば。

    次は、ばれない大金の横領方法について書こう。

    アイシン刈谷工場の火災のトラブル対応力

    ある晩、アイシン刈谷工場が燃えていると話が出た。

    まさかと思ったが、現地に車で向かって近づいていくと向こうの空がやけに明るいと感じた。現地に着くと、もうもうと激しく燃えていた。

    これは終わった。どうしようもないと思った。当分車の生産は止まるな。

    アイシンの社長もうなだれていたそうだ。

    そこに生調室が来た。

    「図面をすぐに持ってこい!」と。

    それから日本中のマシングセンターを押さえた。当然アイシングループおよびその仕入先も応援生産する体制となった。

    図面を元に、図面通りに物を作った。

    しかし、性能が出ない!なぜだ!

    それは、実際に作っていたのは特採だらけの製品だった。しかし特採内容まではトヨタで保管している図面ではわからなかった。

    現物を取り寄せ分解し特採内容を確認して加工先へ展開した。

    何とか生産してトヨタの車の生産を止めたのはたった1週間だけだった。

    すごい。たったの1週間であの大きな工場の生産の挽回したのか。

    ちなみにその燃えた刈谷工場の工場長は1年ほど毎週土日も出勤して、応援した頂いた方々に対応され出世されたそうだ。

    トヨタ生調室で指導を受けた人のトラブル対応力

    トヨタ生産調査室(以降 生調室)の方々はトラブルの対応力がずば抜けて長けていると思う。

    例では、

    阪神・淡路大震災の時の富士通テンの復旧

    アイシン刈谷工場が火災になった時の対応

    新潟県中越沖地震の時のリケンの復旧

    東日本大震災の時のルネサスの復旧

    などたくさんある。

    私が具体的に経験したのが、カチオン塗装工場が火災になった時の対応である。

    その塗装工場は色々なたくさんの顧客の製品の塗装を受けていたので、火災となった時、色々な客が取り合いになりパニックになりかけた。

    そこで、生調室が入ってきて生調室の指導を受けているメインの客を幹事会社にさせて交通整理をさせ、復旧の進捗管理をさせた。

    その進行がとても無駄がなくスムーズであった。

    すっごい!

    次は、アイシン刈谷工場の火災について書きます。

    珈琲「らんぷ」でモーニング

    先日近所の珈琲店「らんぷ」でモーニングしてきました。

    レギュラーモーニングでは、ドリンク代だけでトースト+α付いてきます。

    今回はドリンクはホットミルクにしてエッグトーストを食べました。↓↓↓写真。

    これが、ドリンク代だけで召し上がれます。

    エッグトーストはこのお店では有名みたいです。

    とてもおいしいです。

    お店は少し古風な感じがしてお洒落で、お勧めです。

    「もやし」が安い。とにかく安い

    「もやし」が安い。とにかく安い。

    先日近所のスパーフェルナに行って発見しました。

    もやしがとても安い。一袋19円。えっ!たった19円です。

    そこから更に20%引き。

    流通費だけでも19円ぐらいかかりそうなのに。

    生産者がとてもかわいそうに思えました。

    いったい生産者からはいくらで売っているかと思う。

    こんなに安いと生産者が倒産してしまうのではと思う。もっと値上げすべきである。