タイは上座部(小乗)仏教

タイは仏教の国で、国王は仏教徒でなければならないと憲法に定められているが、信教の自由は保障されており他の宗教を信仰する人もいます。国民の95%が仏教徒です。僧侶はとても尊敬されています。

日本も仏教徒が多いですが日本は「大乗仏教」が多いですが、タイは「上座部仏教」(小乗仏教)が多いです。

日本は大乗仏教、タイは上座部仏教(小乗仏教)

それぞれの詳しい教えは専門のところで確認していただきたいですが、私が経験して教えていただいたタイの「上座部仏教」は”輪廻転生”があり次も人間に生まれ変わるには生前に徳を多く積むことである。生前に徳を積まないと生まれ変わったら虫や獣に生まれ変わってしまうとのことです。

では徳を積むにはどうるかというと、不幸な人に手を差し伸べ恩を与えることがあります。具体的には寄付などがあります。

こんな例があります。

会社で日本の上司がタイ人の部下を連れて夕食に行き、日本人の上司が自腹でおごっりましたが、部下のタイ人は特にお礼もなく終わりました。

日本人なら「ごちそうさまでした」または「ありがとうございました」と言うのが当たり前で、タイ人は何も言わなかったので不思議だと思っていた。

タイの考えでは、お金持ちの人が貧乏な人へ寄付(奢る)するのは徳を積むことになる。奢ってもらった人は、奢った人の徳を積んであげたことになるので、逆にお礼をされる方であると考えるそうです。つまり奢ってもらうのは上司のためである。

びっくりである!!