TPSの基本的な進め方4/8

引き続きトヨタ生産方式(TPS)の基本的な進め方です。

基本原則3:後工程引き取り

後工程引き取りとは、後工程が必要なものを、必要な時に、必要な量だけ前工程から取ってくることです。そして前工程は完成品を工程の後ろに置き、後工程が引き取った分だけ生産する。(後補充生産)ことで、ジャストインタイムを実現します。

(1)かんばん

この後工程引き取りや後補充生産に使用される道具が「かんばん」です。

「かんばん」とは、生産や運搬の指示が表された物で、これがジャストインタイム生産を実現する為の重要な管理の道具です。(詳細は後日)

<かんばん>

「いつ」・「何を」・「どれだけ」運搬、生産すれば良いかを指示

「いつ」・・・かんばんの外れたタイミング

「 何を」・「どれだけ」・・・かんばんに記入

(2)運搬

運搬とは、一般的には物を運ぶ行為を指しますが、TPSでは物だけではなく「情報」も同時に運搬すると考えます。

運搬=物の運搬と情報の運搬

これは前工程がいつ何をどれだけ生産すれば良いかという情報を伝える役割を持っているからです。

TPSの基本的な進め方2/8

引き続きトヨタ生産方式(TPS)の基本的な進め方です。

目的:生産のリードタイム短縮

売れる情報に対してリアルタイムに反応し、タイミングよく物を工場に供給する為には、生産のリードタイムをいかに短縮するかが重要な課題です。

<生産のリードタイムとは>

生産のリードタイムとは工場が受注してから、製品の出荷にいたるまでの時間をいう。

生産のリードタイム = A + B + C

A:該当製品の生産指示情報の滞留時間

B:該当製品の材料仕掛けから完成にいたるまでの時間
(加工時間+停滞時間)

C:該当製品の完成の最初の1個ができてから、後工程が引き取る物の完成品が出来上がるまでの時間
(運搬数×製品の生産タクト)

TPSの基本的な進め方1/8

ジャストインタイム

コストを構成する3つの要素として質・量・タイミングがありますが、タイミングよく、良い品質の物を必要なだけお客様に供給する、つまり
「必要なものを、必要な時に、必要な量だけ生産し運搬する」ことをTPSではジャストインタイムと言います。

<ジャストインタイムの基本的考え方>

「必要なものを、必要な時に、必要な量だけ生産し運搬する」

ジャストインタイムの基本原則として、後工程が前工程へ物を取りに行くという「後工程引き取り」「必要数でタクトを決める」「工程の流れ化」があり、またその前提条件として「平準化生産」があります。

またジャストインタイムを実現する為の工程間をつなぐ動脈や自律神経としてかんばんや運搬があります。