AW物語 品質至上編

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社(以下AW)はアイシン・ワーナーの時代から経営理念を

品質至上

としている。

お客様にご迷惑をかけない。良い品質(機能)の製品を世の中に提供する理念である。

AWで最初に開発し号口化した機種03-55を号口ラインオフし出荷する際に2,000台を全数検査、この時の全数検査は実車に乗せて一定距離を走り確認することであり、大変な工数がかかるが、

お客様にお渡しする製品は、自信をもって良い物をお渡しする。

考えであり、その後もこの姿勢が引き継がれている。

オートマチックはミッションとトルクコンバーター部が合わさっている。(以下A/T)

その為か、昔はトルコン車と言っていた。機構が複雑で、しょっちゅう故障してたそうで「トルコン車は故障する」が定説でしたが、AW製のA/Tは故障をしなかった。そしてトヨタに納入し続けた。

ある時、スウェーデンのボルボがA/T車の設定をしたいが、欧米のA/Tは故障が多い。しかしトヨタのA/Tは故障しないのでAWのA/Tを日本から地球の反対側のスウェーデンに輸入したい。と申し入れがあった。

また、 北欧スウェーデンで寒い時期に車が故障し動かなくなると死ぬことになる。 ボルボは品質に定評のある車なので、故障するA/Tは使えなかったのであろう。

この話を聞いて、私は

「良いものを作れば見てくれる人がいる。」

と知りました。

またAWは世のために良い品質(機能)のA/Tの開発をしました。それは燃費向上です。

最初のA/Tは2速でした。とても燃費が悪いです。マニュアルミッション(以下M/T)はすでに3速また4速があるのに。そこで3速のA/Tを開発し次は4速また5速・・・今は10速まであります。またロスを低減するため、オーバードライブ機工やロックアップ機構さらにスリップ機構など燃費を向上する良い製品を開発し世に提供してきました。

またAWは1977年にデミング賞実施賞を受賞し、1991年に品質管理賞を受賞している。

AW物語 綱引き編

今の立派なアイシン・エィ・ダブリュ株式会社(以下AW)があるのはAW初期の方々が企業風土含め製品を開発してくれたおかげだと思います。特にAWの開発の人たちはすごいです。開発が頑張ったから今のAWがあると思います。

AWの始まりは アイシン精機から分社して ボルグワーナー社と合弁となったので、 得体のしれない会社でありリクルートしてもろくなのが集らなったようです。 当然創業期は優秀な賢い人は入ってこなかったです。

ただ、頑張り、パワーはすごいです。

私の同期の者も何人かいますが、毎日夜の12時を回って仕事をしていました。土曜日は当然毎週、日曜日も出ていました。月の時間外労働時間は200時間を超えていました。200時間というと、毎日11時までやっても月の時間外は100時間しかならなので、休出はあたりまえでした。当然半分ぐらいしか認められなかったです。(今は全部認められてます)ある時は朝の3時まで、その次の日はさらに朝の5時までやって家に風呂に入りに帰ってまた会社に来て、さすがに土曜は2、3時間の残業のようでしたがとても大変そうでした。私はまだ楽な方でして毎日11時、土曜日も毎週出勤していたぐらいです。

そんな開発部隊が頑張っている姿が伝わってくるから、生産部隊もその開発の頑張りに負けないようにと頑張る風土ができています。このように開発と生産がお互いに綱引きするようになっているとどんどん良くなっていきます。これが逆に、開発が楽をしているから生産も楽をしようと引っ張り合いするとだんだん悪くなっていきます。だから開発方にはぜひ頑張って引っ張っていってほしい。

 AWの最初の開発のリーダ、諸戸さんですが、とても素晴らしいひとでした。AWは41年前にアメリカのボルグワーナー社と合弁で始まりました。合弁で始まりましたワーナ社は実は日本に技術を伝える気がなかったようでした。AWの技術者がワーナ社に技術打ち合わせに行ったとき、図面の開示をしてくれませんでした。会議室に物だけ並べられて、ワーナの人は出てってしまし残されたのはAWの技術者だけでした。そんな時、その諸戸さんは突然、白紙にワークを載せ鉛筆でトレースし出しました。このようにワーナ社から技術を盗んで日本で良いA/Tを作れるようになりました。

 AWはアイシン精機の子会社として作られ、作られたときアイシン精機からAWに移った方はすごく屈辱を感じていたようです。だからより一層頑張っていたようです。

 AWがナビを最初に開発していたとき、お客さんトヨタで打ち合わせをして夜8時ぐらいに終わって色々宿題事項をもらいました。すると打ち合わせに一緒にでていた上司が、「よし会社に戻って、打ち合わせをやるぞ!」と言い出し、AWへ戻って9時ぐらいから打ち合わせをして、明日再度報告することになり、明け方まで担当者は内容をまとめることとなって大変だったそうです。しかし翌日に回答の打ち合わせしたので、トヨタ側も完璧な資料は求めていなく報告を聞いてくれコミュニケーションが深まり信頼関係を築けたそうです。

 元トヨタの社長の渡辺さんがAWへ来たときその話をしてくれました。「前日の夜まで打ち合わせをして翌日その質問事項について回答してきて、なんてレスポンスの良い会社だ。目を真っ赤にしてきて、昨日は夜遅くまでやったんだろうな。頑張ったんだな~。」と感心したそうです。

 このように、頑張ればお客さんはその場では言いませんが、心の中では見てくれています。だから、すぐに受注に結び付かなくても気を落とさなく地道に頑張っていきましょう。

AW物語 創業編

AWのgenesisについては前回の「genesis」で書いたが、今回は

AWの創業

について書きます。アイシン・エィ・ダブリュ株式会社(以下AW)は設立時は、アイシン・ワーナー株式会社(以下AW)でした。

アイシン精機と欧米のボルグワーナー社の50:50出資の合弁会社であり両社の名前を取りアイシン・ワーナー株式会社となりました。

AWはオートマチックトランスミッションのみ製造する専門の製造会社として設立されました。設立時はトヨタのトヨグライドを生産しました。このトヨグライドはアイシン精機で生産していたのをAWに移管してきました。トヨグライドの生まれはトヨタ自動車内でしたが、トヨタ自動車の生産拡大の中でトヨグライドが外製化されアイシン精機に移管されました。つまりトヨグライドは

トヨタ自動車→アイシン精機→AW と生産が移ったわけです。

このトヨグライドがボルグワーナー社の技術特許に多数の項目が抵触しており、特許を使うためにボルグワーナー社と合弁として1969年5月に設立スタートしました。

AWの設立時の従業員数は686名でスタートした。中堅の中小企業の規模である。

「設立当時は仕事もなく草むしりばかりしていた。」と先輩が言ってました。

AW物語 genesis編

AWの現在については前回の「序章」で書いたが、今回は

AWが産まれたgenesis(起源)

について書きます。

AWはトヨタ用のオートマチックトランスミッションであるトヨグライドの生産会社として設立されました。

トヨタ自動車 (以下トヨタ) 5代目社長の豊田英二さんが北米に視察に行ったときは既にアメリカはモータリゼーションであり車が沢山走っていた。そして既にオートマチックが搭載されており、

なんてイージードライブな装置だ!。

と感動したそうです。早速日本へ帰ってトヨタの中でオートマチックの開発を始めてトヨグライドを開発した。

トヨグライドはトヨタで生まれトヨタで生産スタートしましたが、トヨタの生産拡大に伴い外製化されトヨタグループのアイシン精機に移管されトヨタ車に搭載されました。

アイ シン精機は豊田英二の従妹であるトヨタ佐助の息子の豊田稔(豊田英二の従妹)が社長をしているトヨタグループである。

ところが、このトヨグライドが欧米のボルグワーナー社の特許に基本的な機構に抵触していることが発覚したので、対応策としてアイシン精機とボルグワーナー社と出資50:50の対等の合弁会社 であるアイシン・ワーナー株式会社(以下AW)を設立し、そのAWへ生産移管された。

トヨタ自動車→アイシン精機→AW

と生産が移ったわけです。

ちなみに、日本ではオートマチック専門会社はAWとJATCO( 日本自動変速機株式会社 )の2社のみで、JATCOもフォードの合弁会社でスタートしております。

AW物語 序章

私のよく知っている超優良企業「アイシン・エィ・ダブリュ株式会社」について超優良となった歴史から背景・理由について物語を書いていきます。

今回は序章として現在のアイシン・エィ・ダブリュ株式会社(以降AW)の概要を記述します。

本社は日本のデンマーク(農業国)と言われる田園の多い安城市にあります。

従業員数は、単独で 18,817名(2018年3月31日現在)

売上高は、単独で 1兆3,843億円(2018年3月期)

と超ビッグな企業でありながら非上場の製造会社です。

取扱品目は、

の製造と販売です。

トヨタグループアイシン精機株式会社の子会社です。

トヨタ自動車からすると、孫会社になります。

退社する理由

昨年2018年6月17日に社長に退社すると伝え、とうとう今月5月31日に退社することになりました。

退社する理由は、色々あり下記に列記します。

  • 1)処遇(給与)が下がった。8年前に入社時より2割減っている。
  • 2)勤務場所が変更になり通勤時間が長くなった。(30分→2時間)
     処遇の見直しなし。
  • 3)社有車を通勤で使わせてもらっていたが、通勤での使用不可になった。
  • 4)役員から社員に降格されたが、責任は変わらず業務は増えた。
  • 5)役職定年が55歳で設定されており、55歳で更に給与が下がる可能性あり。
  • 6)自社の業績は利益を確保しているが、兄弟会社(資本関係はないが、社長は同じ)の大赤字をカバーしなければならない
  • 7)自社と兄弟会社含め借入金が多すぎる。
  • 8)今後の利益確保の見通しが見えない。

特に1)と8)の要因が大きいい。今給与が少なくなっても、皆で頑張って良くなる見通しがあれば今のところで頑張るが、見通しがない。残念だ。

見通しがない理由は、顧客ともめると、顧客をドンドン切り捨ててしまう。売り上げがないと何ともならないのに。切り捨てるのは顧客だけではなく取引先も見直しされる。特に兄弟会社の方はひどい。おかげで経常利益率マイナス20%が2年連続である。

2年連続の-20%は尋常ではない。それをカバーするため、今年大きな投資をするが、まともに立ち上がるとは思えない。さらに大けがするかも。

転職しました

独立するつもりでしたが転職しました。

独立の準備をしていましたが、並行で転職できるか昨年の末から転職活動をスタートしました。こんな年でニーズがあるだろうかとどうかと思い。

テレビでCMに出ているビズリーチに年末に登録してみた。

するとビックリ。1週間の内にオファーが来た。

しかし、年末調整で忙しく返事もできなく放置していた。

そして年末調整もひと段落したので年明け早々から本格的に転職活動を始めました。

年明け後も何件かオファーが来たので、3社のエージェントと簡易面談をしました。

何社が紹介を頂いたが、自分に合った会社を5社ほど選び応募をしてみました。

すると、4社から面接へのステップに進み2月には3社のトップ面接へ進むことなりました。

3社の内、A社はは自宅から通えるが、他の2社は単身赴任になる。ただし2社の方が給与は良い。

自宅から通えるA社にしました。仕事の内容も自分に合っていると判断しました。

A社は JACリクルーティング の紹介です。

FamilyMart上小田井店

毎朝、FamilyMart上小田井店で市場調査をしてます。その内容を記述します。

毎日7:30にお店に入りますが、その同じ時間には約15人ぐらいのお客さんが入っており、そのうちいつも同じお客さんは約8割=12人ぐらいが常連客です。

レジは、5台=5人います。ただし、時間帯によって人数は少なくなります。朝が多いです。

購入しているのを以下上げます。

おにぎり:とり五目は120円
シーチキンマヨネーズが一番人気なようで、一番多くのスペースをとっています。次がとり五目と他です。

ゼリー: 濃いマスカット 蒟蒻ゼリーは194円
ビタミンCが補充されます。

【5月18日(土)1時59まで全品対象エントリー&購入で200ポイントプレゼント】【送料無料】たらみ 濃いマスカット0kcal蒟蒻ゼリー 150gパウチ×30本入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
価格:4806円(税込、送料無料) (2019/5/19時点)楽天で購入

ゼリー:葡萄畑クラッシュぶどうは172円
ダイエットには良いです。

〔J〕クラッシュタイプの蒟蒻畑ライト 150g×12食(ぶどう味/マスカット味/もも味)こんにゃくばたけ 特定保健用食品 トクホ 特保 蒟蒻ゼリー こんにゃくゼリー マンナンライフ
価格:1941円(税込、送料別) (2019/5/19時点)楽天で購入

お茶:あやたか綾鷹は151円
やはりお茶はいいですね。

コカ・コーラ 綾鷹 525ml×24本 送料無料 全国配送 ケース販売 まとめ買い あす楽 箱
価格:2099円(税込、送料無料) (2019/5/19時点)楽天で購入

パン:石窯パリジャンSハムチーズは330円
パンが美味しいです。

です。

引継ぎ状況 2019/5/31

2019/5/31時点の引継ぎ状況です。

とうとう今の会社は今日、5月31日が最後となります。

次の会社は6月1日から。6月1日は土曜日なので、出勤は6月3日(月)からとなります。

不安で一杯です。

さて問題の引継ぎ状況ですが、育休の女性が4月23日復職してきました。この方は元経理をやっていましたので、1年の間にやり方は変わっている所があっても飲み込みはとても早く大変助かっています。

引継ぎを実施した事項は、

PCA給与の操作、給与の算出、給与の訂正、給与明細の印刷、カレンダーの登録

外国人技能実習生のアパートの確認

雇用保険料率31年の適用

新入社員入社時のPCA給与の登録、社会保険加入の手続き、住民税の特別徴収の登録

社員退社時の PCA給与の登録、 社会保険退会の手続き、住民税の特別徴収の異動の登録、特退共の退会手続き、退職金の計算

ネットバンキングの総合振込、個別資金移動、支払先の登録、借入の操作、明細書の見方

小切手の起票、約束手形の取立申請

源泉徴収の算出と支払、地方税(住民税)の算出と支払

支払金額の算出、資金繰りの確認方法

仕分け:社会保険料の預かりと費用、出張費など

他にも多くを教えたが、まだ年末調整、決算など未経験なことが多く今後が心配だが、残った人が乗り終えるしかない。

一応マニュアルはあるが。